【全身痺れて】 テタニー症状で死にかける 【身動き取れず】
人生2度目のテタニー症状。
甲状腺関連の病気でも持っているのか?俺。
今回は「救急車を呼んでみる」の時と違い、おそらく風邪が原因で誘発したっぽいが真相は判らず。
朝起きたらやたらと身体がダルく、暑いんだか寒いんだか判らない状態で食欲ゼロ。
これは完全に夏風邪ひいたなぁー、と思い風邪薬を探す。
部屋中探し回ったら総合感冒薬のペラックが2つあったので今日1日はこの2つを飲んで様子見しようと決め、午前中に1つ、18時ぐらいに最後のペラックを飲んでテレビを点けたまま仰向けになってゴロゴロしてた。
凄い寒気が襲って来たので重ね着して対応すると、今度は汗ビッチョリ状態に・・・・・・
どうしたいんだ俺の身体!と思っていると、若干手が痺れてくる。
あぁぁ・・・この症状がヤバイなぁー・・・前にテタニー症状が出た時もこの感覚だったなぁー。
と思っていたら徐々に身体全身が痺れだす。
顔面から内臓まで痺れて来て掌も完全に硬直し、身動き取れない状態に。
内臓が痺れた状態ってのがとても気持ち悪くて、ずっとジェットコースターの下り時に味わう内臓が浮く感覚が襲ってくる。
大量に出る汗、身動き取れない状態、完全に助けを呼べない状況。
こうやって人は死んでいくんだ・・・
孤独死する人ってこんな感じなんだろうな・・・・と悟った。
電話の所まで動ければ救急車を呼べたのになぁー・・・・と思いながら耐え続けること4時間、全身の痺れとテタニー症状が緩和して来たので救急車を呼ぼうか悩んだが、動く気力がなくそのまま様子見。
夜が明けたので近所の病院に行こうと思ったのだが運悪くお休みだったので、今日も1日自宅で様子見。
買ってあったリンゴとスポーツドリンクを少しずつ摂取しやり過ごす。
全身がダルく、動くのが辛いがテタニー症状が出ないので比較的楽な状態、だが下痢が止まらない。
なにも食べてない状態に近いので出るのは水状態。
脱水症状にならないようにスポーツドリンクを常に飲み続け、ずっと寝転んでいた。
なんとか1日をやり過ごし、次の日やっと病院へ。
これまでに起こった事を話、血液検査、そして薬をもらって帰宅。
処方された薬はアスパラCA200。
これを飲んで何とか回復、辛かったー・・・マジ辛かった。
後日、病院に行って血液検査の結果を見せてもらうと、CRP定量が基準値0.30以下の所、測定値11.36とブッチギリの数値が出ていて、炎症が起きているようだが白血球数が標準値内だったので大丈夫でしょう・・・との事。
とりあえず一安心。
テタニー症状の緩和にはカルシウム剤が効果的な為、アスパラCA200が処方されたようだ。
ということは、薬局とかで買えるカルシウム剤でもテタニー症状緩和効果があるのかな?
100錠で2500円ぐらいで買えるようだけど、買っておいたほうが良いかもなぁ。
もうあんな地獄を味わいたくないし。
自分は体調が悪くなった時は、早めに病院に行って、テタニー症状が出ることがあるのでテタニーに効く薬もくれって言って貰っている。
今はエディロールの0.75をストックしているので気分的に安心。
不安な人は自分と同じように言ってもらっておいた方がいいぞ。
カルシウム剤を買うより安いしね。
前回と今回でわかった事は
テタニー症状が出る前には必ず、手の痺れが出ること。
人によってさまざまだろうけど、覚えておいて損はないと思うよ。
そんでもって、その時に薬を投与すれば、テタニー症状を抑える事が出来るかもしれない。
参考にしてくだされ。
甲状腺関連の病気でも持っているのか?俺。
今回は「救急車を呼んでみる」の時と違い、おそらく風邪が原因で誘発したっぽいが真相は判らず。
朝起きたらやたらと身体がダルく、暑いんだか寒いんだか判らない状態で食欲ゼロ。
これは完全に夏風邪ひいたなぁー、と思い風邪薬を探す。
部屋中探し回ったら総合感冒薬のペラックが2つあったので今日1日はこの2つを飲んで様子見しようと決め、午前中に1つ、18時ぐらいに最後のペラックを飲んでテレビを点けたまま仰向けになってゴロゴロしてた。
凄い寒気が襲って来たので重ね着して対応すると、今度は汗ビッチョリ状態に・・・・・・
どうしたいんだ俺の身体!と思っていると、若干手が痺れてくる。
あぁぁ・・・この症状がヤバイなぁー・・・前にテタニー症状が出た時もこの感覚だったなぁー。
と思っていたら徐々に身体全身が痺れだす。
顔面から内臓まで痺れて来て掌も完全に硬直し、身動き取れない状態に。
内臓が痺れた状態ってのがとても気持ち悪くて、ずっとジェットコースターの下り時に味わう内臓が浮く感覚が襲ってくる。
大量に出る汗、身動き取れない状態、完全に助けを呼べない状況。
こうやって人は死んでいくんだ・・・
孤独死する人ってこんな感じなんだろうな・・・・と悟った。
電話の所まで動ければ救急車を呼べたのになぁー・・・・と思いながら耐え続けること4時間、全身の痺れとテタニー症状が緩和して来たので救急車を呼ぼうか悩んだが、動く気力がなくそのまま様子見。
夜が明けたので近所の病院に行こうと思ったのだが運悪くお休みだったので、今日も1日自宅で様子見。
買ってあったリンゴとスポーツドリンクを少しずつ摂取しやり過ごす。
全身がダルく、動くのが辛いがテタニー症状が出ないので比較的楽な状態、だが下痢が止まらない。
なにも食べてない状態に近いので出るのは水状態。
脱水症状にならないようにスポーツドリンクを常に飲み続け、ずっと寝転んでいた。
なんとか1日をやり過ごし、次の日やっと病院へ。
これまでに起こった事を話、血液検査、そして薬をもらって帰宅。
処方された薬はアスパラCA200。
これを飲んで何とか回復、辛かったー・・・マジ辛かった。
後日、病院に行って血液検査の結果を見せてもらうと、CRP定量が基準値0.30以下の所、測定値11.36とブッチギリの数値が出ていて、炎症が起きているようだが白血球数が標準値内だったので大丈夫でしょう・・・との事。
とりあえず一安心。
テタニー症状の緩和にはカルシウム剤が効果的な為、アスパラCA200が処方されたようだ。
ということは、薬局とかで買えるカルシウム剤でもテタニー症状緩和効果があるのかな?
100錠で2500円ぐらいで買えるようだけど、買っておいたほうが良いかもなぁ。
もうあんな地獄を味わいたくないし。
自分は体調が悪くなった時は、早めに病院に行って、テタニー症状が出ることがあるのでテタニーに効く薬もくれって言って貰っている。
今はエディロールの0.75をストックしているので気分的に安心。
不安な人は自分と同じように言ってもらっておいた方がいいぞ。
カルシウム剤を買うより安いしね。
前回と今回でわかった事は
テタニー症状が出る前には必ず、手の痺れが出ること。
人によってさまざまだろうけど、覚えておいて損はないと思うよ。
そんでもって、その時に薬を投与すれば、テタニー症状を抑える事が出来るかもしれない。
参考にしてくだされ。
