

ゴミ置き場に本体だけが落ちていたので拾ってきた。
この2代目
PS3
は
PS2
が遊べないタイプ。
HDD
は40Gで2007/11/11発売。
起動させるのに必要なものが落ちて無かったが、電源コードと
HDMIケーブル
は他のPCから使いまわして早速スイッチオーン。
画面出るじゃん!! やったね。で、PC用のパッドを繋げてXMBをいろいろと見ていたら

フリーズしやがった。
懲りずに電源入れたら大丈夫だったので、全てを初期化しファームも新しくしてみたら、とりあえず大丈夫っぽい。
PS3
のゲームなんて当然持ってないのでPS1の
超兄貴
を入れてみたら問題なく動いている。
これはいいもん拾ったなーと感心しつつ、やるものもないので電源OFF。
で、次の日。
NETに繋いでいろんなサイトでも見てみるかなーと思い、
PS3
を起動させてみたら全く映らない。
HDMIケーブル
を挿しなおしても、電源ボタン5秒長押ししても、セーフモードを試してもテレビに信号行ってねぇ・・・・
前日のフリーズ画面、ありゃグラボが壊れる時の症状にソックリだ。
いろいろ調べてみると
PS3
ってGPU周りが弱いようでみんな画像が出なくなって壊れちゃうようだね。
これを捨てた人も恐らく、画面が出ないかフリーズ連発でブチキレたんだろうよ。
分解してGPU周りを
ヒートガン
でリフローすると治るようだけど、
ヒートガン
持ってねぇーし、どうしようもないな。
使えそうなパーツだけ取って捨てちゃおうと思いつつ、悪あがきで電源スイッチのon/offガシガシやっていたらなんとか画面が出るようになった。
本体に
扇風機
の風を当てつつ、無料体験版をDLして遊んでみたがなんとか大丈夫。
と思いきや
ゾンビドライバー
でゾンビが大量に出てきたらフリーズしやがった。
ファミコン
カセット斜め挿しした時のような画像になってフリーズするんだよなーこの
PS3
。
完全に死亡するのも時間の問題だな。
※ 文章、画像の複製・転載・2次加工を禁じます。
テーマ : ■PLAYSTATION®3
ジャンル : ゲーム