【FC】 レッドアリーマーⅡ 攻略 【カプコン】

ゲームボーイで人気だったようで、2作目をファミコンで発売。
しかし、発売するタイミングが悪く、あんまり売れなかった作品、それがレッドアリーマーⅡだ。
世間では、スーパーファミコンが出回ってきた頃に出すんだもん、そりゃそんな結果になるさ。
アクション性が高く、結構面白いという噂を聞いたので、ガッツリ攻略を書きながらやってみた。
バーチャルコンソール等で遊べます。
※ 文章、画像の複製・転載・2次加工を禁じます。
操作は8方向、攻撃、ジャンプ、アイテムセレクトの3ボタン。
アクションRPGの作品となっているがRPG要素は薄いのでサクサク遊べます。
■ 武器・アイテム

左から
ファイヤー: 初期装備
バスター: 特定のブロックが壊せる。2連射が可能。
トルネイド: 射程距離は短いが、トルネイドの上に乗れる。2連射が可能。
クロー: トゲに発射するとヘルクライムが出来る足場を作れる。2連射が可能。
ダークファイヤー: キングブレーガーの誘導弾を打ち消せる。
悪魔のエキス: アクションステージで1回使えるライフ全回復。
アリーマー: 1UP
ハート: ライフ全回復。
魔界のエキス: 体力の上限値UP
攻略の流れ。
▼ 攻略MAP ▼
フィールド
エトルリアの町
訓練所
エトルリア
訓練所に行き、アルゴブの壺を取ってくる。
戻ってくると町が襲われている。
アクション画面になっているので、只管右を目指す。
2番目に現れる館は右側から内部に入れて、その奥に魔界のエキス(ライフ上限アップ)があるので取っておこう。
一番右まで辿りつけば、ボスとの戦いが待っている。

ボス:ナーガス
台の上に乗って撃っていれば終わるはず。
ボスがなんか撃って来たら、ジャンプか下に移動してやりすごせば良い。
▼ 攻略MAP ▼
ギベア
シドン
ヒンノムの森
町に戻ってきたら魔王の所へ行き、死神の爪を入手。
ギベアの町を目指す。
ギベアの町で聞き込みをしたら、町から見て右上にある橋へ向かう。
橋にいるモンスターと話すと、嘆きの鎧がもらえる。
シドンの村で聞き込みをしたら、ヒンノムの森へ行く。
森に入るとアクション画面になり、奥に進むとボスと対戦。
途中に1UPがあるので忘れずに。

ボス:デス・バルーン
吸い込みを始めると吸い寄せられ、吐き出しを始めると遠ざけられる。
横軸合わせて連射ゴリ押しでOK
倒すと夜のしずくをGET
森を出るとバスターの魔力が使えるようになる。
▼ 攻略MAP ▼
ガザの洞窟
シッテム砂漠の遺跡
ガザの洞窟へ向かい、ヘカテに話しかけて言う通りの行動を取ると、堕天使の翼と暗闇のローソクが手に入る。
両方入手したらヘカテの家から見て、右側にある所から出てガザの渓谷へ向かう。
渓谷のアクション画面の最初の所は、ギリギリの所に立ってジャンプをし、ホバリング→ホバ解除→ホバリング→ホバ解除を数回繰り返すと渡る事が出来る。(ボタン連打はダメ)
このステージの細い足場は全部落ちるので注意。
シッテム砂漠に着いたら右にある遺跡に入る。
アクション画面は右下に向かって進めばボス部屋にたどり着く。
ボス部屋に向かう途中に破壊することが出来るブロックがあるので、バスターを装備し破壊してその先にある砂中の1UPを取っておきたい。

ボス:サンド・フロッグ
ジャンプして移動するタイミングの時に、中央の足場下に誘い込むと中央の足場に頭をぶつけて身動きが取れなくなってくれるので、その時に連射ゴリ押しすれば楽勝なんだが、そのパターンに持っていくのがちょっと難しいかも。
下段で低空ホバリングで連射をし、敵の動きを見て中央の足場へ逃げては、下段へ戻り・・・・の繰り返しが無難。
倒すと呪いの杖、トルネイドの魔力をGET。
▼ 攻略MAP ▼
ギベア
キングパレス
ギベアの町へ行き、魔王バアルの前で呪いの杖を使う。
ジャンプ力がアップし、キングパレスへの道の結界が解けるのでキングパレスを目指す。
キングパレスに着いたら、スカルサタンに話しかけ、質問に「いいえ」を選択し戦闘開始。

ボス:スカル・サタン
トルネイドは効かないので、バスターを装備しておこう。
ボス戦がスタートしたら直ぐに画面中央左にある足場と同じ高さのジャンプをして左の壁にヘルクライムして連射。
ボスの動きが一旦目の前で止まり、再びこちらに特攻してくるので、そのタイミングで下に降りて中央左にある足場へ急いで移動し、振り返って連射。
水平移動してくる状態になっていると思うので、ジャンプで交わし振り返って連射で倒せているはず。
▼ 攻略MAP ▼
トペテ
倒したら町で聞き込みをし、ダゴンの鱗とアケロンの水を調達しに町を出る。
優先順位はないので、どちらを先に取っても構わない。
ダゴンの鱗はトペテの村の下にある砂漠に中央付近に行くとボス戦になる。

ボス:ダゴン
距離をとってバスターを当てていけばおしまい。
イマウス山麓にはボスは存在せず、アクションステージの右上の方にアケロンの水があるので取ったらキングパレスに戻り、悪魔のエキスを作ってもらう。
▼ 攻略MAP ▼
イマウス山
イマウス山に行ってボス戦。
上にある分岐を左に行くと奥に1UPあり。

ボス:ツインガーディアン
戦闘開始したら垂直ジャンプして、どちらかにバスター攻撃をして、下段にある左右どちらかの位置へ行き、引き寄せる。
充分に引きつけたら、ボスと一番距離を取れる上段の足場へ移動する。
合体して竜巻に変身し、なんか飛ばしてくると思うので、当たらないように注意をして横軸が一緒になるのを待つ。
一緒になったら連射しまくり。
かなり近寄ってきたら、付近の壁にヘルクライムしてボスを引きつけて反対側の足場へ急いで移動し、鬼連射。
接近して来たら、さっきと同じように反対側へ移動し、鬼連射で倒せるはず。
倒して外へ出ると鮮血のローソクをGET。
魔境の道へ行き、カマギラスと戦闘開始。

ボス:カマギラス
スタートしたらバスター2発撃ち、MAXジャンプホバリングをしてバスター2発を当てたら、相手の動きに合わせて地上に降りて、バスター2発を当てたらまたMAXジャンプホバリング・・・・を繰り返すだけ。
▼ 攻略MAP ▼
魔境の館
倒して先に進んだ所に魔境の館があるので入る。
中は迷路になっているので面倒くさい。
ボスまでのルートはマップに記してあるので参考にどうぞ。
赤ラインにある1UPを取るのはいいが、1UPがある後ろの鏡に入ってしまうとスタート地点に戻されるので、入ってきた鏡から戻ること。

ボス:ドッペルゲンガー
体当たりをしてくるが、無視して連射勝負でOK。
体当たりを喰らったら、素早く同じ高さのホバリングをして連射が出来るかどうかで勝敗が決まると思っていい。
アリーマーに変身した時に攻撃すると、こちらがダメージを受けるので攻撃しないように。
▼ 攻略MAP ▼
ルースキープ
倒したら鏡に入るとレーテの館に到着。
レーテと会話し、レーテのローソクを入手したらルースキープへ行く。
一番下の洞窟へ入るとルースキープに辿りつく。
ルシフェル、ベローナと会話したらレーテの館に戻り、レーテと会話し魔界のローソクを入手する。
レーテの館から右に行った結界の前で魔界のローソクを使うと通れるようになる。
▼ 攻略MAP ▼
ブレーガーズパレス1
ブレーガーズパレス2
ブレーガーズパレスに入り、ボスの所まで行く。
ハートのある所の床と、MAP中央辺りにある浮いている床は乗ると落ちることと、ランタンを持っているモンスターを倒すと暫くの間、暗闇になってしまう事ぐらいで他に注意する事は何もない。
1UPがあるので忘れずに。

ボス:ゴーザ
顔の高さでホバリングしてクローを連射。
指から出るレーザーは角度が決まっているので、当たらない位置取りを見極めてホバリングしていればOK
倒すとマンモンの蹄、ベリアルの翼、アトラスの鎧、ダークファイアーの魔力をGET。
ホバリングが無制限に出来るようになる。
引き続きアクションステージを進んでラスボスの所まで行く。
途中に魔界のエキスがあるので取り忘れない事と、壁から矢が飛んで来る事に注意するぐらいで後は特になし。

ボス:キングブレーガー
膝から出す3WAYショットは左右移動で避けつつ、頭を狙ってダークファイヤー連射するだけ。

エンディング
お疲れ様でした。
※レッドアリーマーⅡはカプコンの商品であり、使われている画像の著作権はカプコンに帰属します。

- 関連記事
-
- 【AC】 闘いの挽歌 攻略 【カプコン】
- 【AC】 イーアルカンフー 攻略 【コナミ】
- 【FC】 レッドアリーマーⅡ 攻略 【カプコン】
- 【ブラウザで】 任天堂とSEGA 【レトロゲーム】
- 【AC】 ファイナルファイト 攻略 【カプコン】